導入歯科医院様の声

現代の子ども達は不正咬合・口呼吸をはじめ姿勢の悪さ、体幹の乱れなど、様々な問題を抱えております。これらは子ども達の劣成長・劣化とも言われ未来も加速していくものと考えられます。

こうした子ども達の劣化を改善するには、歯科つまり口腔からのアプローチが最も効果的で、歯科業界としても非常に革新的な事と考えております。

保護者の多くが歯並びで相談に来るのは、混合歯列期(小学生)になってからですが、不正咬合は乳歯列期からすでに始まっております。形態の問題は機能に問題があるケースがほとんどです。

機能=口腔機能と捉えがちですが、咀嚼・嚥下・構音だけではなく、顎口腔を含む健全な成長発育のためには呼吸・睡眠が絶対不可欠です。

Vキッズは成長の源である呼吸と睡眠の質の改善を成長発育が旺盛な乳歯列期(3歳)から歯科的にアプローチすることができ、3歳のお子様も嫌がらずに装着するので、非常に扱いやすい装置です。

『既成マウスピースが使用できない』・『拡大床、トレーナーには少し早いけれど乳歯列期の成長を整えて、その後の歯列矯正に円滑に移行したい』と思われる先生方にもご活用いただけます。

Ⅴキッズデンタルクリニック西宮 院長

野上 浩二先生

お知らせ

2025/4/14
「お知らせ」を更新致しました

■【会場】乳歯列期の睡眠と咬合を考える 小児睡眠時育脳サポート装置「Vキッズ」セミナー 

【ZOOMセミナー】3歳からはじめる 天才脳・若返り脳のための食材選び

【講師】野上浩二先生 Vキッズデンタルクリニック院長「乳歯が生え揃ったら3歳からのVキッズ」著者

【日時】2025年6月8日(日)11:00~12:30(開場10:30)

【会場】アットビジネスセンターPREMIUM新大阪(正面口駅前)

■【ZOOMセミナー】3歳からはじめる 天才脳・若返り脳のための食材選び

【ZOOMセミナー】3歳からはじめる 天才脳・若返り脳のための食材選び
【講師のご紹介】
 朝ご飯・捕食の研究科
 moco先生

 

元小学校教員
分子栄養学を基礎とする朝ごはんと捕食の大切さを子どもとママに向けて発信している。
現在は対面セミナー、オンラインセミナー(動画)、子どもクッキングなど、食に関わる事業を中心に活動中。スープやふりかけなどの販売プロデュースも手掛けている。

ZOOMセミナー
7月27日(日)
10:30~12:00

Vキッズ無料説明会(Zoom)を開催しております。以下のURLよりお申込みください。

 

書籍 『乳歯が生え揃ったら3歳からのVキッズ子供の歯並び・口呼吸・いびき…それVキッズで解決できるかも?!』が2023年7月に発売しました!

↓詳細&ご注文は下部ボタンをクリック!

■【Zoom】こども睡眠力アドバイザー資格講座 全4回コース

子供達の成長発育に必要な知識を学び、保護者の方々に価値ある情報をお届けする事で、治療に対する 保護者の方々の協力が得られ、信頼関係が築けると考えております。
子育て経験の無いスタッフの方々も、インターネットでは得ることが出来ない情報を学ぶことで、ご自身が母親になった際の子育てにも活かす事ができます。
≪ 講師 ≫
神山歯科医院 神山明子先生
  ドライマウス認定医
  本田式口臭治療認定医
  顎咬合学会所属
  ヘルスケア研究会
  口臭学会認定医
  小児口腔育成研究会所属
  日本幼児いきいき育成協会所属

Vキッズ導入についてのご案内

Vキッズ導入DVD

Vキッズ会とは

​口と鼻は構造的に一体化したものですが、近年この顎顔面頭蓋の劣成長を示す子供たちが増えています。
Vキッズ会は口腔の育成を促すための指導、及び装置“Vキッズ”の普及、浸透活動を行います。

セミナー資料・Ⅴキッズ会入会はこちら

Vキッズ体験者様の声

口腔機能発達不全症を改善させるベロタッチ

歯っぴーかむカム代表  吉良 直子先生ご考案

↓Lineでのお問い合わせはこちら

歯科医院様用Line@

保護者様用Line@

24時間以内に返信させていただきます

お問い合わせはこちら

平日10:00~16:00

↓Lineでのお問い合わせはこちら

歯科医院様用Line@

保護者様用Line@

24時間以内に返信させていただきます

2~3日以内に返信させていただきます